Akaibrog

ゲーム関連の記事を中心に色々な情報をお届け

【LOL】パッチノート7.23が公開されました

calendar

スポンサーリンク

パッチノート 7.23

チャンピオン

ゾーイ

“超常の遊び”――ゾーイがパッチ7.23期間中にリリースとなります! それまでの間、こちらで詳しい情報をチェックしておきましょう。

グラガス

攻撃速度が上昇。

一番最初のジャングルクリアが楽になるよう、グラガスに“固有増加攻撃速度”を追加しました――これは「ルーンの再構築」によって失われたパワーを埋め合わせるため、前回のパッチで他のジャングラー(アムムやマオカイなど)に追加したものと同じです。これにより、その他の効果による攻撃速度上昇量に影響を与えることなく、ゲーム開始時の攻撃速度だけを増やしています。

基本ステータス

NEW固有増加攻撃速度8%(Lv1での攻撃速度: 0.625  0.675)

イラオイ

バグ修正

……どちらかというとバフ(強化)修正。

固有スキル – 旧神の預言者

バフ修正触手が叩きつけの対象として捕捉した後に敵が死亡した場合でも、叩きつけが正しく発生するようになりました

W – 過酷なる教訓

バフ修正上記と同様に「過酷なる教訓」の飛びかかりアニメーション中に対象が死亡した場合でも、すでに対象を捕捉していた触手は叩きつけをそのまま行うようになりました
一貫性「過酷なる教訓」による強化攻撃はキャンセルできなくなりました(他の強化攻撃と同じ扱いです)

ジンクス

「パックンチョッパー!」が実行中の移動スキルを中止させるように。

少しだけジンクス目掛けて突っ込んでくる敵から身を守りやすくなるはずです。

E – パックンチョッパー!

NEWガブリ「パックンチョッパー!」によってスネア効果を受けた敵は、実行中のあらゆる移動スキルも中止させられます

ラムス

物理防御が低下。

“ラムス&アフターショック”はまさに夢の組み合わせと言えますが、新たなキーストーンと「W – かたくなる」のシナジーが抜群すぎるために、競合相手を一方的に倒せるようになってしまいました。そのため、ラムス固有の耐久力を低下させることで、攻撃に耐えたい場合はスキルに頼る必要性が生まれるようにしました。

基本ステータス

基本物理防御40  36

シヴァーナ

基本攻撃力が減少。

複数のキーストーンを運用できるシヴァーナはトップクラスのジャングラーとして頭角を現し始めています。そこで基本攻撃力を下げ、(彼女好みのルーンビルドから得られる)序盤での攻撃速度上昇がもたらす影響を低減させることにしました。

基本ステータス

基本攻撃力69  66

タリヤ

体力と物理防御の成長量が増加。

「ルーンの再構築」リリース直後には苦戦していたタリヤですが、プレイヤーが新たなビルドを開拓していくにつれ、そのパフォーマンスは改善されつつあります。もう少し防御力を高めてやれば、特に「フェイズラッシュ」で敵を追いかけるというビルドで、より攻撃的な位置取りを維持できるようになるでしょう。

基本ステータス

レベルアップごとの体力増加量87  90
レベルアップごとの物理防御増加量3  3.5

ミッドパッチ 7.22 バランスアップデート

これらの変更はすべて「ルーンの再構築」のフォローアップ第一弾として7.22のリリース直後に導入されました(つまり、どれもすでに適用済みです!)。念のため、ここにも再掲載しておきます。

アイバーン

アイバーンにはプレイスタイルに合うキーストーンが存在せず、「風詠みの祝福」の消失が大きな痛手となっています。

タネバクダンのシールド量70/100/130/160/190  75/110/145/180/215

ヌヌ

ヌヌも「岩界の盟約」の消失が痛手となっているので、序盤の耐久力を少しだけ増加します。

基本体力540  590

オーン

オーンの「E – 灼熱の突撃」が増加物理防御と増加魔法防御から獲得する追加ダメージのことをすっかり忘れていました――しまった!

「灼熱の突撃」ダメージ20/40/60/80/100  30/50/70/90/110
「灼熱の突撃」衝撃波ダメージ40/80/120/160/200  50/90/130/170/210

ソナ

ソナはルーンの再構築の恩恵を大いに受けています。彼女が新たな戦い方を見つけ出すことは構いませんが、あらゆる方法が勝利に繋がるようではやり過ぎです。

基本物理防御30  28
基本攻撃力50.04  46
「パーセヴァランス」基本回復量35/55/75/95/115  30/50/70/90/110
「パーセヴァランス」シールド量30/55/80/105/130  25/50/75/100/125

ルーン

エアリー召喚(魔道のキーストーン)

ダメージが低下。

各キーストーンはそれぞれの間でメリット/デメリットのトレードオフが成立しているべきなのですが、現状では「秘儀の彗星」や「電撃」に比べ、頻繁に活用できる「エアリー召喚」が圧倒的なダメージ量を誇っています。「エアリー召喚」については今後も“魔道パス中最も連発しやすいキーストーン”にしておくつもりですが、そのためにはダメージをいくらか下げる必要があるでしょう。

基本ダメージ20~60(レベル1~18)  15~40(レベル1~18)
バグ修正使用者のステータスをもとに「エアリー」が正しい種類のアダプティブダメージを与えるようになりました

プレデター(覇道のキーストーン)

クールダウンを短縮。

「プレデター」は発動型であるがゆえに、ほかの多くのキーストーンよりも使い方に慣れるのが大変だと言えるでしょう――そのうえクールダウンが非常に長いために、“定期的に使って使用経験を積む”ことがそもそもできないのです。今回のクールダウン短縮には2つの目的があります。1つ目は「プレデター」を利用した試行錯誤をやりやすくすること。そして2つ目は「プレデター」のパワーをほかのキーストーンの水準に合わせることです。

クールダウン180~120秒(レベル1~18)  150~100秒(レベル1~18)

ゾンビワード(覇道)

ゾンビワードからもゴールドが得られるように。

私たちはこれまで「何かを倒すとゴールドを獲得できる」というフィードバック・ループをゲーム全体に渡って徹底的に組み込んできました。ゾンビワードからも何かしら得られないのであれば辻褄が合わなくなってしまいます。

墓荒らしゾンビワードを破壊すると1ゴールドを獲得します

タワー

体力が上昇。ミニオンからより多くのダメージを受けるように。

時が経つにつれて、LoLは5人揃っての行動や集団戦を中心とするゲームへと変化してきました――こうした現状はスプリットプッシュ(味方のいないレーンに単身で出向き、味方ミニオンを敵タワーまで“押し込む”という戦術です)やウェーブコントロール(敵のミニオンを間引いておくことで、味方のミニオンウェーブが敵タワーまで到達しやすくなる状況を意図的に作るという戦術です)といった戦術を好むプレイヤーにとっては好ましいものではありません。そこで、ミニオンが持つ機能とタワーの耐久力を微調整し、彼らの成功を手助けすることにしました。

より堅い岩サモナーズリフトのすべてのタワーの体力が300増加しました
イワクイアリミニオンのタワーに対する減少ダメージ50%  40%
長距離機動訓練20分が経過するとミニオンの移動速度が25上昇。なお、これによる影響を正確に測るために、この変更はパッチ導入の数日後に実装します

報酬

本日の初勝利ボーナス

“ブルーエッセンスがもう少しあればあのチャンピオンが買えるのに、レベルアップまではまだ時間がかかる”――そんな時にブルーエッセンスを獲得できる手段が欲しいと、プレイヤーから要望が寄せられていました。そこで「本日の初勝利ボーナス」で得られるXPの一部をブルーエッセンスへと変換することにしました。

手が届いたようなもの575 XP  50ブルーエッセンス + 400 XP

レベル30の向こうへ

レベル50到達以降のレベルアップ難易度が正規化されます(この変更以前は、レベル150までの間、10レベル単位でレベルアップに必要な経験値が少しずつ増加していました)。この件についての詳細は、こちらの記事をお読みください

新ゲームモード:オーバーチャージ

――さあ、狩りを始めよう。PROJECT HUNTERSイベント期間中、マークスマン限定3v3デスマッチが開催されます。チャージボットを破壊し、味方チームをオーバーチャージしましょう。オーバーチャージ中は無敵状態となって移動速度が増加し、チャンピオンをキルした時の獲得ポイントも増加します。相手チームがオーバーチャージ中の時は、相手のパワーが低下するまで影から離れないようにしましょう。

キルすると1ポイント獲得。オーバーチャージ中にキルすると5ポイント獲得。先に50ポイントに到達したチームが勝利となります

近日公開のスキンとエモート

パッチ7.23において、以下のスキンがリリースされます。

パッチ7.23において、以下のエモートがリリースされます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。